保有個人データ又は第三者提供記録の開示

当社は、保有個人データ又は第三者提供記録について、本人、または本人の委託を受けた代理人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、第三者提供記録の開示、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます)のご請求があった場合、原則遅滞なくこれに対応いたします。
但し、次のa)~d)のいずれかに該当する場合は、保有個人データ叉は第三者提供記録には該当しません。
  a)当該個人データ叉は当該第三者提供記録の存否が明らかになることによって、本人又は第三
    者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの。
  b)当該個人データ叉は当該第三者提供記録の存否が明らかになることによって、違法又は不当
    な行為を助長する、又は誘発するおそれのあるもの。
  c)当該個人データ叉は当該第三者提供記録の存否が明らかになることによって、国の安全が害
    されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国
    際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの。
  d)当該人データ叉は当該第三者提供記録の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮
    圧又は捜査その他の公共の安全及び秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの。

    
 1.開示等の請求等の申出先
    住所:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93番地京都リサーチパーク4号館401
    電話:075-323-1015
    宛先:個人情報保護管理者 内貴 明美
    E-mail:info@tqb.co.jp

 2.開示等の請求等に際して提出すべき書面の様式その他の開示等の請求等の方式
    次のリンクより「開示等請求書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、上記1まで
    郵送ください。

 3.開示等の請求等をする者が、本人又は代理人であることの確認の方法
    「開示等請求書」の記載事項と、当社の保有個人データとの合致をもって確認します。
    代理人による請求の場合は、「委任状」を同封してください。

 4.開示等の請求等における手数料
    手数料として1,000円分の郵便切手または郵便定額小為替を同封してください。

 5.開示等の求めへの回答
    a)回答・対応を記載した書面を、本人に対して郵送いたします。
    b)個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針、その他の規範に基づき、開示等の
      のご請求を拒否することがあります。その場合は、拒否する旨と理由の説明の通知を
      もって回答・対応とさせていただきます。予めご了承ください。